fc2ブログ

宇宙戦争

バカにしてましたが結構オススメです。
侵略者の恐怖がひしひしと伝わってきます。

そして観た人にはわかりますが、ある意味大阪万歳(・`ω´・)ノシ
物語の結末は原作どおりにしなくても良かったんじゃないかな?
そこだけはちょっと拍子抜けしちゃいましたが。

そういえばひとつ置いて隣の席のカップル。特に清原っぽい風体の男の方。
もうどう聞いても関西弁バリバリで、しかもガラが悪い。
映画を観ながら舌を巻いた口調で愚痴るし気分最悪でした。
そういう点では大阪ションボリ(・´ω`・)

優しい関西人だって多いのに、ああいう輩が一部いるだけで
全体的なイメージのレッテル貼られるからたまりません。
スポンサーサイト



先行上映会

行って来ましたよ深夜のスターウォーズ先行上映会(吹き替え居版)。

いやほどほどに面白かった。エピーソード7~9も作ってくれないかなぁ・・。

笑えたのはアナキンが重傷を負って、改造された後(例の黒いマスク)に
なった後の声が笑ゥせぇるすまんの大平透氏だったこと。
えーーーー∑(゚∀゚)

Zガンダム

描き直しパートはさすが綺麗。
でも合間合間に80年代テイストな絵柄が入るのが
どうにも馴染めないですねぇ・・割り切るしかないのか?
熱烈なガンダマーでないので、どうもそのあたり必要以上に
冷静に見てしまいます。

ただし次回予告のフォウ・ムラサメの立ち姿で内心
フォーーーー!な堺でした。

大好物( ̄¬ ̄)ジュルッ

なんとなく登城

個人的に自宅付近で私が好きなお城は
遠くから見た岐阜城と犬山城です。

ってなわけで思い立って行って見ました犬山城。
唯一だっけ?個人所有のお城は。

天守から見る木曽川や町並みの景観はステキです。
以前はこの近くの山の頂上に廃旅館があって心霊スポットに
なってました。それでも昼間にそれを遠くから見ると
なかなか圧巻だった記憶があります。

05-06-19_15-24.jpg


05-06-19_15-26.jpg


05-06-19_15-531.jpg


05-06-19_15-43.jpg


05-06-19_15-37.jpg


山の向こうに犬山モンキーパークが見えます。
まだ行ってないのぅ。リトルワールドと明治村は制覇済み。

05-06-19_15-38.jpg


帰る途中城外すぐの坂道を悠々と歩き回る鶏達。
これは名古屋コーチンでいいの?
しばしば車が立ち往生してました。

こういう綺麗な風景をもっと見まわってみたいな。

05-06-19_15-59.jpg

哀・地球博

行って来ましたよ地球博。
朝の5時に瀬戸駅駐車場に車を駐車して。
始発のリニモで会場に。
さすが磁力だ横にスムースすぎるくらい揺れもなく進む。
慣れていないのでちょっと気持ち悪い。
会場に着くとすでに100人くらいは並んでる・・・・・。
あんたらどうやってきたのん?

05-06-17_06-281.jpg


9時の会場までダラダラと折りたたみイスに座って待機。
人がドンドン増えてくる。

そういえば地球博な行かれる方はコンビニ等でチケットを買うときに
注意です。
そのままだと入れません。旅行代理店などで磁気カードと交換していかないと、
会場で入場列とは別の当日発行機の列に並ばされて、
アサイチで来てもションボリです。それでもすぐにカードに交換できればいいんですが、
交換開始は8時から。

そんな頃にはすでに入場列は大群に膨れ上がっています。

いろいろとシステム的に問題のあるイベントです。
入場時の荷物チェックも本気でテロするつもりの犯罪者からすると
穴がありまくりなんですが・・・時間の無駄だしやめたほうがいいよ・・・。

とにかく9時に開場したので急いで企業館へ行きました。
目指すはトヨタ館で予約して日立に入る。
でもトヨタは人がすでにウヨウヨ。
仕方ない日立館はまだ15分で入れるとの事だったので、
はいりました。
3D双眼鏡を見ながら絶滅危惧種の動物と触れ合うーみたいな
ライドアトラクションほどほどにオススメ。
時間は短めかなー?という感じ。

05-06-17_09-48.jpg


出てきた日立館待ち時間4時間!大人気のトヨタ館なんて到底無理。

仕方なくゲートを挟んで向こう側にある三菱館「もし月がなかったら」を観る。
本番の上映会に入るまでの語りがちょっと安っぽいかなぁ・・。
巨大スクーリーンは迫力でしたがそれほどオススメしません。

三井館、JR館はあきらめ。JRのリニア館は電車状のオブジェはただ通り過ぎるだけの代物なので、
列の流れが早いなーと思って並ぶとションボリな目にあいます。
紛らわしすぎです。

企業館にちょっぴり失望したので、外国館に行こうと思い徒歩で移動。
広いので遠い~まぁこれは運動不足解消と思えば気も楽です。

05-06-17_10-54.jpg


とりあえず外国館はイタリア館へ。隣のスペイン館の壁がとても
綺麗。

05-06-17_11-22.jpg


展示物に物足りなさを感じつつも興味を引くものもあったので
楽しんでいました・・・が最後の最後でまたまたショック!
イタリア館二階のカフェでお昼にしようということで
パニーニとアイスティーを3人前頼んだら計4000円也

えーーーーー('A`) 注文しちゃった手前、それならばいいですと
言えない自分が悲しい・・・。
しかもアイスティは紙パックから注いでるしパニーニは良く見ると
店の端のレンジでセルフで温める模様。

イタリアが少し苦手になりました
(店員が日本人なのでイタリア人には関係ないんだけどね)

あとはトルコ館、ギリシャ館、エジプト館、アフリカ総合館
オランダ館をめぐりました。
複製品バリバリですがベタな展示物のエジプトが一番楽しめました。
アクエンアテーン王が撮れたので良し

05-06-17_12-45.jpg


意外にお茶目なモリゾーとキッコロ発見。
退場しつつ敬礼!をするキッコロが萌えでした( *´∀`)

05-06-17_13-39.jpg



ぐるーっと森のほうまで行くと、一部の特権階級専用パビリオン
「さつきとメイの家」が見えてきました。・・・・遠い。
どういうシステムかしらないけどいっそライド式にして見せたら
もっとたくさんの人にみてもらえたのにねぇ・・・。

ちょっと疲れたので池のほとりの公園で小一時間ほど気絶してました。
池の岸ギリギリをでっかい鯉が泳いでました。
マターリ・・・・。

05-06-17_15-41.jpg


地球博仕様のサークルK

05-06-17_18-57.jpg


晩飯はオーストラリア間のワニロール1100円
チキンよりもあっさりとして美味しくてヘルシーですよ。
もっと流行れば安くなるのかな~?

05-06-17_17-19.jpg


そろそろ日も暮れてくると、ライトアップされた大地の塔が綺麗でした。
地球博はパビリオンを血眼になって回るよりゆったりと好きなように
巡るほうがいいんでしょうね。

05-06-17_19-13.jpg


最後に入った長久手・日本館ですが、これは絶対に観るべきです。
360度球形モニターに映し出される映像で自分が飛んでいるような
錯覚におちいるほど圧巻です。
ガイドブックに載っているイラストでは絶対この良さは伝わらないかと・・・。
下手な企業館いくならココをオススメします。

あと 映像とは別にいろいろな日本のテクノロジーを紹介していましたが、
あるコーナーでは淡水魚と海水魚が同じ水槽で泳いでいました。
原理ははかりませんが純粋に感動。
さすが主催国です(・`ω´・)ノ

ちなみにこんなかたちの館です。

05-06-17_10-541.jpg


9時も過ぎいよいよ帰宅。リニモ駅から列車に乗るための列で
これまた小一時間並びました。てかね・・本当に一般人で
マナーが悪い。隙あらば割込みしたり、いきなり立ち止まって会話しだしたり。
コミケの行列のほうがずっと整然としています。

正直年寄りのほうがマナーが悪く感じたのはたまたまでしょうか。

まぁいろいろありましたが、それでもいい思い出になりました。
百聞は一見にしかずですからね。

あ~ダメだ・・・・

久々にダメな映画観ちゃった。
●国自衛●15●9・・・すげぇ地雷('A`)
江口のキャラ設定も微妙だし作中であまり能力発揮してないし。
ってか突っ込みどころ多すぎです。

邦画史上トップクラスのダメ映画でした。
デビ●マンもたいがいアレでしたが・・・。


千葉真一の時の戦●自●隊に謝れ~(・`ω´・)ノ

ってわけで亡国のイージスには期待してます。

日本到着

長時間の着席で腰が・・・飛行機を降りるときにファーストクラスの座席をみてビックリ。
これが貧富の差か~('A`)

シートの傾け角度が長距離バスのアレより少ないってのはつらいぞ。

で、愛知に戻る前に秋葉原でょっとだけ同人誌とか物色。
これは基本ですな。

秋葉原デパート一階で食べたマグロとろろ丼うめぇ~!
海外に行って戻ってきた人が日本食うめぇーっていう気持ちが
よーくわかりました。

帰国

さて、いよいよ帰国です。
朝食はホテルのレストランで頼んだエッグマフィン。
これが在米最後の食事。
05-06-06_06-211.jpg


食事をすませると「WhiteLightning」のKさんに空港まで送っていってもらいました。ありがとうです。
英語がほとんどわからない日本人二人を出迎えて、
いろいろともてあましただろうなぁ・・・すみませんです。
次に来るときはちゃんと勉強してからきたいものです。ホントに。

P1000270.jpg


バイバイアメリカまた来る日まで~(・`ω´・)ノ

ダラス四日目

今日は二回の商業ブース会場に行って、いくつかアニメDVDなんかを
買いました。
帰国してから気づいたんですが、リージョンが違うー('A`)
まぁ仕方ないかぁ・・・。

とりあえずお土産に「私LOVEヤオイ」のTシャツを買っておきました。
会場内で「私LOVE変態」ってのを着ているお姉さんがいたけれどマズイよ!それはΣ('◇'*)

と、いろいろ物色していると商業ブースにホームパーティでお世話になった
ANTARCTIC PRESSのブースを発見。昨日会話していたFred Perryさんが居たので、
私が描いたミス・スペンサーのスケッチとFredさんの描いたノーブルローズを交換。
良き思い出がまたひとつ。

さてA-KONの終了時間です。会場でお世話になった方々にお別れの挨拶をして、
夕食に向かいます。
今晩は本場のステーキですよ。ウヘウヘ。
目的地に向かうためホテル前から路面電車で店に向かいます。

05-06-05_18-54.jpg

切符を買ったものの車掌も居ない。ええのんかー?と思ったので
同行してくれたDさんに聞くと、たまーに抜き打ち的に乗務員が乗り込んできて
チェックするとのこと。
よくみたら窓は密閉式でにげられないようになってました。

店の前に到着。もう7時だというのにこの明るさはなんだ?05-06-05_19-04.jpg


店で頼んだメニューはテリヤキソースのステーキ。
でけぇ・・ってか横の巨大なのはなんだ?とおもったら、
全長20センチくらいのジャガイモ。
あまりにでかいので感動して写真を撮ると、
同行者のDさんとKさんは何故撮影するのか不思議がってました。
あちらではごくごく普通の大きさのようです。
05-06-05_19-39.jpg


うぷ・・満腹

ちなみにデザートはアメリカ旅行で何故か3回も食べることになった
ブラウニー・・・やっぱ激烈に甘い。

ダラス三日目

A-KONも二日目になります。
基本的な流れは昨日と同じ。結構黒人のお客さんが多いので驚きです。
なんかラップとかしててオタクなことに興味がなさそうなイメージが・・・(偏り過ぎなイメージ)

これじゃフジヤマー、ハラキリー、ゲイシャーと言ってるのと
変わりありませんね。

この日はイベント終わりにS氏のたっての希望をかなえるため、
アメリカのアダルトショップに連れて行ってもらいました。
うわ・・・どんどんヤバゲな方に車が・・・。

つーか建物と建物の間の密度がひくーい 土地広すぎ Σ('◇'*)

アダルトショップに着くと防犯用に拳銃をもった用心棒らしき人たちが複数人入口に。
こえぇよー(つдT)

店に入ると・・・・濃いわぁ・・・・濃すぎるわぁ・・・・
おじさん5分で腹いっぱい。じっくり吟味するS氏を除いた
私とDさんSさん(S氏とは別)の3人は入口でぼけーっと待機。

おい・・・買うのはいいけど空港でひっかかるなよ( *´∀`)

このあとはあちらの漫画アニメの出版社ANTARCTIC PRESS
元社長で台湾出身のBen Dunnさんのお宅のホームパーティーに
お邪魔しました。
すげぇアメリカのホームドラマで見るようなホームパーティにお邪魔しちゃった・・・。
バイキング形式で好きなだけモリモリ食べてよいとのことで
美味しくいただきました。ボリュームすごいわぁ(*・ワ・*)

食後はみんなで英訳のあずまんが大王のDVDを鑑賞してました。
みんな結構笑っている・・・アメリカのオタク情報は日本人が思っているより
進んでいるのかもしれませんね。

ここではお昼に会場で私のランブルローズ本を気に入ってくれた
黒人作家のFred Perryさんやつい最近まで大阪に留学していたという方と楽しく会話させていただきました。
いい体験でしたー。


ダラス二日目

いよいよA-KONの初日です。
基本的にはコスプレをしたり会場の端でゲームをして
ワイワイやったりといったパーティー感覚のイベント。

手製のグッズとか有料スケッチブックがメインでした。
オフセットで本を出している人は極めて少なかったと思います。
今回いろいろとお世話になったお隣のサークル「WhiteLightning」さんのところも中綴じの本でした。
まだまだ同人人口が少ないから印刷代も高いんだろうなぁ・・。

ってか同行したS氏が机のまん前にデカデカとエロエロポスターを
貼り付けていたので、免疫がないあちらの方々は驚いたかも・・。
こうしてS氏によって日本人はめでたく?HENTAI民族にされたのであります。

そういえばあちらでは18禁漫画のジャンルをHENTAIと呼び習わすのですが、
うーーむ・・・別の呼び名を広めたいです。変態って・・・('A`)
なんかいい名前ないもんですかねぇ。

今回のイベントではスケッチブックをたくさん書きました。
比較的暇だったので遊びで落書きをしていたら、
あるお客さんがコミッションだのなんだのと言うので
なんだろう・・と思ったらスケッチの依頼だったようです。

とにかくいろいろ描きました。電影少女のあいのエロイラストとか
ベルダンディとか囚われのレイア姫の衣装を着たちょびッツのちいとか・・
思い出深いのは、依頼主のオリジナルキャラを堺はまち風にアレンジして
描いて欲しいという依頼。
05-06-03_17-45.jpg

男キャラのスケブって始めてかも・・・プライベートでは
NARUTOとかディーグレとか描いたりするんだけど。

こういうスケッチの依頼は基本的に有料です。向こうから
幾らで描いてもらえますか?という交渉が来るので
白黒のペンだけいれたようなイラストだと2~2.5k
カラーになると3k以上になるみたい。
こういうビジネスライクなところはさすがにアメリカ。
始めは戸惑いますが、お金を払ってでも見知らぬ日本人に
イラストを依頼してくれるってことがちょっと嬉しかったりします。

日本で有料スケブなんてやったら叩かれるな・・・。
ただ、日本の地方イベントでは本も見ずにいきなりスケブを
突きつけられることもあったりしたので、
(しかも委託の別の人の絵をじっとみながらΣ('◇'*))
その人の絵が欲しいのではなくて、とりあえずコレクションしてるだけ・・・
って人もいるようなんで、そのあたりのマナーはちゃんとして欲しいですねぇ・・・。

で、スケッチブックを描いていたらあっという間に夜の7時前後に・・。
明るさ的には夕方4時くらいなので錯覚しちゃうんですが、
急がないと晩御飯をくいっぱぐれるので撤収しました。

S氏がまた昨日のHootersに行きたい(しかも徒歩で)と言うので、
しばらくただ勘で歩いていたらどんどん人気がない方向に・・。
やべぇよってことで引き返し。

途中すごい壁面アート発見。
05-06-03_19-21.jpg

ホテルの近くまで来たところで、外からはわからなかったんですが、
ビルの中にショッピングセンターがあるのを発見したので、
05-06-03_19-53.jpg

そこでハンバーガーを食べました。というより4~5軒営業していたうちの
ほとんどがハンバーガー屋でした(・´ω`・)

ちなみに↓は、この日一番のお気に入りコスプレでした。
つーかベルダンディーは白人さんがやるといいねぇ( *´∀`)
P1000203.jpg

ゴーゴーイースト♪ そしてダラスへ

ニンニキニキニキ♪ニンニキニキニキ♪
ってな具合で6月2日からアメリカはダラスの
オタクイベント「A-KON」に行ってきました。
とりあえず少しずつ日記で経過報告的しようと思いますです。

まずは成田から飛行機に乗らなけりゃいけないので、
新幹線で一路東京へ。
東京に着いたら早速秋葉原へ。といってもオタグッズ目的でなく
英語の電子翻訳機を買うタメです。

あれれ?ほんのちょっと見ない間に秋葉原に変なものが建っているよ?
そういえば某一族の夫婦が秋葉原にお引越しされるとか聞いたんだけど
ほんとですか?そのためにオタク店がいろいろと店頭ポップで
エロ自粛してるとか・・・うーむ・・・なぜここに引越し?

05-06-02_12-27.jpg


時間がなかったのでアキハバラデパートの
ラジオパーツとかが売っているようなところで
安売りしているところがあったので、
ある程度説明を聞いて購入。

36800円の品を32000円まで値引きしてもらいますた( *´∀`)
普段なら値切らないんだけど、いろいろとお金を消耗しちゃうんで
恥を忍んでアタックですよ。

さて、あまり時間がないので早速上野に行こうとして、
ふと見渡すと、駅近くにゲーマーズがあるではないですか。
飛行機の中で退屈しのぎに読む小説でも買うか・・・。
でしばし歩き回るが興味を引く本がない。仕方ないので
「ネギま!」の宮崎のどかの限定ミニフィギュアが付いた
電撃ホビーマガジンを買う。

05-06-10_09-26.jpg



出発前にこんなサイズのでかい本買ってどうするよ、自分。

上野に着くと駅で今回の同伴者と合流。さっそく腹が減ったが
でかいトランクケース持ったままレストランに入るわけにも
いかないので、とりあえず京成線のスカイライナーに乗って
成田まで行く。
・・・・・遠いな成田・・・これが日本で一番の玄関口か?
飛行機に乗るまでにダレちゃうよ(・´ω`・)

1時間以上かけてなんとか成田着。
おぉー中森明菜の歌ででてた北ウイングだ(浮かれすぎ)

05-06-02_14-271.jpg



慣れないながらもなんとか荷物チェックと出国手続きを済まる。

同伴者が大量の本をトランクに入れていたせいか、トランク開けられて
荷物チェックを受けていた。お・・・おそろしぇ~
大麻のカタマリかなんかと間違えられたのか!?


飛行機が飛び立つ前の間にお土産物コーナーを覗く。
海外向けのベタな浮世絵やら漢字のロゴのグッズが
並んでいたりする。未だにこんなベタなものが喜ばれるのかは謎。
できればついでにANAのフィギュアも二つ三つ買いたかったけど
ANAはこちらのターミナルにはないそうな・・・。

で時間が来たので登場することに。
搭乗口の案内人の男性がすごく日に焼けてて松崎しげるチック。

さて・・飛行機で飛ぶのは6歳の時以来だからすごく緊張するぞ。
ジェットコースターが坂をゴトンゴトンと上がっていく気分ですね。
誘導路をのたのたと移動し・・エンジンの噴射音が変わったなと思ったら
あっという間に空でした。

最近まで知らなかったんだけど、
最近の旅客機はほとんどマッハ手前までスピードがでてるのね。なんかすげぇ~・・・座ったまま時速1100㌔で飛んでいる私。


機内食は激ウマなビフテキでも出るのかと思ったら
すごくレンジでチンみたいな食事なのですね。
寿司があるのにパンもある。不思議献立。
まぁこんな狭い座席で豪華なビフテキを食う気には
なれんですが。
シートの倒せる角度は東京-名古屋の長距離バスにも
劣るので、そりゃーこんな状態で半日も座ってたら
エコノミー症候群ってやつにもかかっちゃうわな。

にしても退屈だ。座席が5列席の真ん中だもんで、
全然景色が見えない。たまにトイレに行くときに小窓から
下を眺めるだけ。次に飛行機に乗るときは絶対に窓側にしたいものダス。
アメリカまで11時間だっけか?無理してでも寝なくちゃな。
横の同伴者が耳栓を探して肘攻撃してくるのと後ろの座席の
南米系っぽい女の子が延々泣いているのをなんとかこらえつつ
寝ることにします。


/////////////////////////////////////////////////////////


長時間かかってやっとこさダラス・フォートワース空港に
到着しました。でけぇ・・・成田空港がいくつ入るんだ?

P1000261.jpg


滑走路から空港の発着場まで飛行機がノロノロと走って移動するんだけど、
車道の上に飛行機専用の橋がかかっていてその上を移動するのにもビックリ。

とりあえず入国手続きも済んで出迎えにきてくださっていた
K氏と合流する。なんだかすごく貫禄のある人だ~!!と思ったら
私よりも5つくらい若いらしい
気を利かせてくれて車内ではスタートレック・ネクストジェネレーションズの
BGMをかけてくれる。

P1000124.jpg


私はただアメリカの土地の広さと道路の車線の多さに呆気にとられるばかり。

道すがら変な高圧電線を発見したので撮影。まるでマンドラゴラ逆さにしたみたいな
ヘンテコなデザインだなぁ。

P1000127.jpg


信号も手抜きみたいな電線にぶら下げただけの信号機などがあったり、
横に5つシグナルランプが並んだ変わったデザインの信号機もあった。
信号といえば、アメリカでは右折に限っては車が来ていないことを確認しつつ
赤信号でも進んでいいらしい。
ちなみにアメリカだから右側通行ね。

P1000228.jpg


途中飲料用の水の購入などのためにスーパーに入る。
外見的には特に見るものがないものの、売っているものがこれまた安くてデカイ。

05-06-03_06-41.jpg


05-06-03_06-32.jpg


550円前後でバケツみたいにでかいアイスが売っていたり、
とてもすぐには食べられないスナック菓子が売っていたり。
携帯CDプレイヤーが10ドル前後、あとプレステのゲームは19ドル
ちょっとだったかな?
古い作品なのかもしれないけれど2000円前後で買えるのだから
お得ですよ。

清算は自分でバーコード通してスロットに紙幣やらを投入するセルフ式。便利~Σ('◇'*)

)05-06-03_06-50.jpg


さてさてケネディ大統領狙撃ポイントを通過して、なんとかホテルに到着。


K氏の仲間に案内された後、自分たちの部屋に戻る。
途中コスプレをしているおねぇさんに遭遇した。
CCさくらのコスプレとわかったので「サクラ?」と問いかけてみると
よほど嬉しかったらしく、すごいテンションで「イェーイ!!」と
反応してきました。
ノリがいいなぁ・・でもこういう雰囲気嫌いじゃない( *´∀`)

夜は同伴者のアメリカでの知人S氏と同室の日本語ができるD氏と
Hootersというファミレスに行く。
ここはお給仕してくれるおねぇさんたちが、全員ホットパンツに
胸元セクシーなTシャツを着た方たちばかりなのだ( ´ ▽ ` )ノ
あまり外国人好みでない私も現実に目の当たりにするとドキドキしますのぅ。
同伴者はデジカメで撮影させてもらっていた。
あいにく私は携帯カメラしかなかったので撮影しとりません。
しょんぼり(つдT)
ここでのメニューはチリっぽい味の手羽先20ピースとハンバーガ(巨大)そしてコーラ(巨大)

05-06-03_11-35.jpg


)05-06-03_11-26.jpg


品数的にはそんなに多くないのにハラいっぱいですじゃ。ゲプ・・

店を出るとすっかり暗くなっていて、車を停めているところまで
移動するときに後ろをピッタリついてきた怪しい南米系のオッサンは
怖かったなぁ・・・。

なんだかんだでこの日はこれで終わり。
次の日からイベントです

そいやアメリコの方々はほとんど前方から突っ込んで駐車するですよ。
反対に面倒くさそう・・つてか危険そうなんだけど。

05-06-03_08-30.jpg

もう半分・・・

2005年ももう半分過ぎちゃいましたよ。なんか時間が経つのが早すぎ!
だいたい毎月なにか描いているんだけど、なにかをちゃんと
残している実感が沸かないのですよねぇ・・。

そういえば、阿吽でアンケートに感想書いてくださった方々
ありがとうございます。
受け手の顔が見えなくて、時々自分を見失いがちになる自分にとって
こういう嬉しいコメントは大変助かります。
これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします( *´∀`)

そういえばアメリカでの支払いようにドル札を更に追加で
両替してきたんだけれどやっぱり安っぽい・・・。
デザインとか紙質とかがホントにしょぼい(・´ω`・)
なんか両替して損した気分になる紙幣ってなぁ。
あ、でも紙幣に使う著名人で言えば日本も大概しょぼいかも。
いいじゃん明治の三傑とかで。

明治の三傑つながりで思い出したけれど、昨年の大河ドラマ
「新撰組」の続編が来年?にドラマ化されるとか。
近藤処刑後の土方の五稜郭までの話がドラマ化されるってことで
楽しみにしてます。
山本耕史の演じる土方は今までで一番イイと思うのですよ(・`ω´・)ノ

さてさて、いろいろと準備しないと。
思わずつつじの花が綺麗だったので写真撮ってみました。
050602.jpg


「スカッとゴルフ パンヤ」のクーちゃんは可愛いなと独り言

プロフィール

堺はまち

  • Author:堺はまち
  • 1995年に琥珀亭設立
    18禁同人活動してます。

    ●twitte本家垢
    https://twitter.com/sakai_hamachi

    ●twitteサブ垢
    https://twitter.com/hachisakamai

    ●pixiv垢
    https://www.pixiv.net/users/38200

    ■とらのあな
    https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/cot/circle/2UPAF06P8U7Kd36Qd687/all/

    ■メロンブックス
    https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=23024

    ■ブックメイト(岡山のお店ですが通販のバックナンバーは豊富です)
    https://bookmate-net.com/ec/search?word=%E7%90%A5%E7%8F%80%E4%BA%AD&hanbai=h

    ■FANZA
    https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=maker/id=20005/

    ■DLsite
    https://www.dlsite.com/maniax/circle/profile/=/maker_id/RG02262.html


    主にエヴァのパロ、
    時々別のアニメやゲームの
    ネタを描いてます。
    2005年からは雑誌
    「阿吽」で描いています。
    2007年に初単行本そして
    2020年6月16日7冊目の単行本が
    でました(*´ロ`*)






    ■好きな食べ物

    寿司、オムライス 

    ■お気に入り映画
    ヴァイオレット・エヴァーガーデン

    シンゴジラ この世界の片隅に

    道 泥の河 太陽を盗んだ男

    砂の器 ブルーマックス
     
    戦場のはらわた ブレイブハート
     
    パトリオット 奇蹟の輝き
     
    スターシップトゥルーパーズ

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ