2022/11/21
MS-06SザクⅡタイガースバージョン
お土産で貰ったガンプラHGザクⅡタイガースバージョンを製作。
コラボプラモは整形色を生かしてこそだよなという
謎の使命感に捕らわれて基本無塗装で作り始める。


HGザクでもかなり古いものなのか合わせ目が
めんどくさいところにできたりして。同色のランナーを
ツールクリーナーで溶かして作るランナーパテで接着
ついでにスジボリで多少パネルライン的なモノを追加
わりと合わせ目は消えた感じ?

基本色が軽い色なので少しでもメリハリをつけたくて、
下半身にいくにしたがってオレンジ系のクリアで
グラデ―ジョンしてあるんだけど、あまり写真には
反映できてないっぽい
んで完成。やっぱ関西風にちょっと鉄道の高架下
ぐらいの感じで汚してみた。ほんとは551とか関西圏の
メーカーのポスターなんかもペタペタ貼ってみたかったけど、
そういうのが刷れるプリンター持ってないから断念



武器は元々の指定だと味もそっけもないグレーカラー
だったんだけど、それじゃ阪神じゃねぇよなぁってことで
黄色と黒のツートンで。下地からガッツリ塗ったのは武器だけ


んで完成させて思った事。
合わせ目消しや色味の調整の事を考えたら
普通に色塗ったほうが楽だった!
RGシリーズみたいに至れり尽くせりの場合は
塗らなくてもいいと思うけど、合わせ目消しが多い
初期のHGは塗ったほうが断然楽ですな
あ、腰アーマーのナンバーは知る人ぞ知る
バースの背番号です。っていうか野球ほとんど
知らないんですけどね